トレッキングで心と体をリフレッシュ!
コラム No.127 2013年7月発行
トレッキングとは山歩きのことで、山頂を目指すことを主な目的としている登山に対し、特に山頂にはこだわらず、山の中を歩くことを目的としている言葉です。最近は中高年の間で人気になっていて、川に沿って歩くリバートレッキングや、雪原を歩くスノートレッキングなど、山歩き以外のトレッキングも注目されてきています。自然を満喫できますし、体力強化にもつながります。
基本的にトレッキングは、装備が登山ほど本格的である必要がないので、気軽に楽しめるという印象がありますが、山を歩く行為自体は登山と一緒なので、特に靴と服装には充分に配慮して、水分や非常食、小型の懐中電灯、救急道具なども忘れずに持って行くようにしてください。長時間歩くことになるので、紫外線対策も忘れないようにしましょう。
初めてトレッキングに挑戦する場合は、まずは経験者と一緒に歩く方がいいと思います。山の天候は、急に変わることがあり、予測が難しいので、日帰りでも最低限の準備はあったほうがいいでしょう。また、山道を歩くため、アスファルトで舗装された平坦な道と比べて体力を消耗します。山道に慣れていない初心者は、経験者の指示を仰ぐようにしましょう。トレッキングの前に、ウォーキングなどで体力をつけておくのもいいかもしれません。
トレッキングに限ったことではありませんが、山登りをする際は、その山の自然を守るために、ゴミはきちんと持ち帰ることや、珍しい野草があっても採らないなどのマナーも守りましょう。
普段、仕事で毎日疲れている方や、ストレス解消したい方、街の喧騒から離れたい方など、トレッキングをやってみてはいかがでしょう。
(薬剤師 片野 智)