逆流性食道炎
特集 No.105 2009年発行
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
逆流性食道炎といわれ薬を飲み始めたら症状がおさまりました。お薬を止めても大丈夫ですか?
逆流性食道炎といわれ薬を飲み始めたら症状がおさまりました。お薬を止めても大丈夫ですか?
食道の炎症が軽く、症状もときどき起こるくらいの軽いものであれば、症状がある時だけ薬を飲むことで治療が可能なことがありますが、食道にびらん(粘膜が炎症を起こしてできた浅い傷)や潰瘍(粘膜が炎症を起こして深くえぐれたようになった状態)のできている方は、症状がなくなったあとも、びらんや潰瘍が治るまで薬を飲み続けなければなりません。また、治った後に薬を止めた時、再発しない方と再発を繰り返す方がいます。現在使われている薬では逆流を根本から治すことはできないので、薬物療法と合わせて日常生活の改善で、再発を防ぎましょう。
自分の判断で薬をやめずに医師とよく相談し、指示にしたがって治療を進めましょう。
(薬剤師 廣田 雅子)