8月24日は薬害根絶デー
薬害根絶は私たちの願いです
「薬害」とは
![]()
|
(薬剤師 野村 充代)
医薬品副作用被害救済制度について教えてください。
医薬品副作用被害救済制度について教えてください。
医薬品は、正しく使っていても副作用の発生を防げない場合があります。そこで、医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほどの重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度が「医薬品副作用被害救済制度」です。この救済制度は、サリドマイド、スモン、薬害エイズ、薬害肝炎などの被害者の運動の積み重ねによって作られ、独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(PMDA)が業務を担当しています。
給付を受けるには、 発現した症状及び経過と、その原因とみられる医薬品との因果関係を確認するための診断書、受診証明書、投薬証明書といった書類を添えて請求を行い、審査を受ける必要があります。なお、一部の医薬品は給付対象とならない場合もあります。
薬の影響で重篤な健康被害に遭った時は、救済の対象になるかならないか、まずは主治医や薬剤師に、詳しいことはPMDAに相談してみてください。
- 医薬品医療機器総合機構(PMDA)の相談窓口 TEL:0120‐149‐931
(保健企画本部 中川 喜秀)